ひまわり畑を夢見るブログ

44歳の時、乳がんの診断。ステージ2。手術して抗がん剤とホルモン治療。仕事と治療の両立の生活記録を残します。

しごとどころじゃないよやばいよやばいよ+屋根撤去

ほんとやばい、マジでヤバイ。なんとあんな簡単な3楽章が絶対間違える。速度落としても音感が身についていないから変なところおさえる。音が分かれば…そこはスクリャービンだからどうしてその音??って音がある。


4楽章はもうゆっくり弾くことにしてるんですが、とまることはあっても最後まで通ります。暗譜はできている感じです。速くはしないけれど、緩急をつけることで工夫をして、聞いていて飽きない演奏を目指しています。


今日は7時起きで、確か大工さんがくるからと早めに準備。ごみ捨てにでて、牛乳を買いに行こうとしたときに、駐車場に大工さんたち集合中。はやくないか?まだ8時前やぞ?


寂しいね、今までお世話になった屋根だからね。だいくさんも、これだけのものを取るのは大変よって言ってました。10人くらい来てました。


朝早く、仕事前に、屋根に上らせてもらい、越屋根にお清めをさせていただきました。


この越屋根は石膏とヒノキ造りで150年前のものがそのまま残っているそうです。


私はお塩をまいて、大工さんがお酒をまいてくれました。

クレーンで、もっこというやつに瓦を入れて、ダンプにざざーーっと。
意外と高くまで上げるんですね…。


ダンプでドナドナされる瓦たち。
江戸の瓦なんだそうです。このダンプ2台分くらいで。まだ1階の屋根が残っているからまた来ますって。

仕事している間に、ぽろぽろ何かが落ちてくる音がすごくしていたいのでなんだろうと思っていたら。土が落ちてきていたんです。


瓦をはがしてみたらこんな状態。今の建築では考えられない。屋根に乗って見せてもらいました。
つまりですね、昔の屋根っていうのは、木の板(お札くらい薄いもの)を木の枠にペタペタ張り付けて、その上に土を載せて、その上に瓦を置いたんだそうです。


とりあえず今日はここまでで、カバーをかぶせるんですが、カバーするにも広すぎて、布をもっこであげてました。


土の質を見てみると、多分秩父セメントと思われます。



もうこの家の様子は見られないので、身バレしないと思うから張っておきます。
私の家です。

仁右衛門じいさんと、さいまつじいさんと、私のおばあちゃんとが住んで、父が相続して、父は住まなかったので、3代住んだ150年物の邸宅です。古式ゆかしい江戸建築だそうで。


なんともね~。さみしいもんですよ。
私は子供の頃から、屋根の上には草が生えていると思っていました。
でも普通の家の屋根には草が生えないんですよね。


古民家の再生、の人たちがやってくれているんです。


寂しいけど、多分、屋根の板をはがした時が一番寂しいだろうな。


ご飯食べたらピアノ。3時間は弾ける!頑張ろう!!

仕事どころじゃないよやばいよやばいよやばいよ!!

もうね…今世紀最大のピンチ!
だって一度も通らないんだもの。


3楽章はいまだに迷うし(曲がゆっくりだから間に合ってるけど)、4楽章は今日は指定テンポの3分の一の遅さでやってもつっかえる。暗譜はできてるけど…。


4楽章の左手のパッセージは地獄のように早いのだけれど、届かないところが数か所ある。まあ、一瞬で飛べばいいんだけど、それさえなければ多分そんなに難しくない曲なんです。


私の思うところのスクリャービンソナタ難易度ランキング
1位 6番(難しくて悪魔的で作曲者も弾かなかった)
2位 5番(3和音の跳躍が地獄。ブラームスのPコン2番が楽勝な人には簡単)
3位 8番(鬼。実質最後のソナタ)
4位 7番(片手で7連符と5連符と3連符と2連符が弾ければ楽勝、あと人間では弾けない音がある)
5位 10番(ピアノの限界を超えた和音)
6位 9番(物語性がありすぎて凝りに凝った演奏ができる点では芸術的にはレベル高い)
7位 3番(4楽章が地獄。手が大きい人には楽勝。音楽的にあまり中身がない)
8位 4番(とても好き明るい。鍵盤の上の運動会だけど反射神経があれば簡単に弾ける)
9位 2番(淡い感じを出すのが大変で、ピアノ表現の粋を極めた作品)
10位 1番(まだ、人間が作る曲の雰囲気が残ってる)


いやマジヤバイ全然弾けてない。ほんとどうしよう。最悪、3楽章だけ???いやいやいやいやいやいや。あれは3楽章と4楽章のアタッカが最高に芸術的なんや!!


ギリギリまで頑張るぞ!!
今日も余裕がないので続きはなし!
練習してきます!

出勤どころじゃないよやばいよやばいよ!!

出勤でした。


朝は寝ぼけていて30分早く出かけてしまい…なんか暗いなと思ったんですよね。4時半くらいに起きたかな…。


がっつり仕事して、最近は会社のいろいろな方針も任せてくれるようになって、海外とのプロジェクトもわりと自分が主導権を握らざるを得なくなり…提携会社がネットワークやプログラミングやその道のプロそろいなのにこちらには私以外知識がある人がいないので、こちらが判断しないといけないという状況。


いやね、うちの会社、去年の4月に私を採用しなかったら、今頃てんてこまいよ???


帰りがけに、なんかいろいろなことで問題が立ち上がり、私はスクリャービンの方が大事だから定時で上がってきました。


マクドでご飯、そっこースタジオ2時間半。


まだ暗譜できてない…4楽章が難しいってみんな言うけど、私にとっては3楽章のほうが暗譜ができてない。難しいところは何とかなるけど、とても美しくなるところがねえ…こう、歌いこんじゃうと、音が飛ぶのよ。
本当は2時間の練習だったのが、全然あかんくて2時間半。


暗譜怪しいのは、3楽章後半と、4楽章の最後のマエストーソです!!マエストーソで音外したり迷ったらかっこ悪いでしょ。でも、音符が少ないから、暗譜は最後でいいや~ってずっと思ってました。しかし、音型に規則がないというか難しいので、ただの4分音符と2分音符だけのところなのに、全然、本当に、弾けない…。おいおいおいおいおいおおい!


あした明後日会社休んで練習するかな…。
多分、今世紀最大のピンチ。オケならゲネ本で全然平気な人が、たかだかロマン派の簡単な曲で困ってます…。




今日はコメントじゃなくてこっちに乗せよう。アシュケナージの弾く3番の4楽章。いや、私の頭の中のイメージはこれですよ??
なんだけどこの最後のページ。


真っ白で、音符がほとんどないのに、なぜ弾けない??
左のページの下の2段くらいからマエストーソで和音があっちこっち飛ぶんですが、飛び方に規則性がないというか、あるのかもしれないけど、音感がある私は分析して覚えない方なので、いつまでたっても覚えられない。


アシュケナージの弾いている録音の4分52秒から最後まで。超かっこいいんですけど、私は覚えられない~~~。かっこよすぎて気絶しそうだけど、これを私が弾けるのか???


うわああああん。7番も9番も暗譜は困らなかったのに何でこんな簡単な3番で困るのよ…。
あと全曲通して、低い音が多くて、それをきれいに響かせることができないのが問題で。やっぱりヴァイオリンやっている影響があって、中高音の出し方は心得ていると自分でも思うけれど、低音が、鳴り響かない…本番はちょっと古い、かなり長いスタインウェイ…まだ今日は水曜日、あした明後日があるけど!!!危険すぎやしないか!!



ピアノの長さと低音はものすごく考えるんですよ…うああああどうしようリハありですか??
とりあえず寝ます。