ひまわり畑を夢見るブログ

44歳の時、乳がんの診断。ステージ2。手術して抗がん剤とホルモン治療。仕事と治療の両立の生活記録を残します。

それは本当に歴史があるのか

記事で困難見つけました。興味深い。


たしかにイタリアでカルボナーラもナポリタンも食べなかったですね。
そうだ、イタリアにはベーコンがない!なるほど!
ティラミスも新しいものだそうで。
ナポリタンはナポリ人も認めた日本発案料理。


日本のあの宝石のようなお寿司(江戸前寿司)が実は江戸時代の最近のものというのと同じ感じでしょうか。


でもイタリアの前にはもっともっと古い国があったわけで、彼らは何を食べていたんでしょう。新大陸が見つかるまでは、トマトもジャガイモもなかったのですから、だいぶ食卓のレパートリーが少なくなります。


日本は比較的資料が残っているから、どんな食事をしていたのかが分かりますが、イタリアはどうなんだろうなあ…修道会では、おいしいものを「おいしい!」っていうのが禁止になったこともあるので、快楽のための食事はあまりなかったのかな…でも、サティリュコンとか読むとローマ人が豪勢な食事をしていた様子が分かりますね。


ちなみにフランス料理も実はそんなに古くなくて、元はイタリアの貴族(メディチ家あたり)の食事のマナーが伝わって今の流れになったようです。


今日は出勤日でした。合間に銀行にも行きました。


続きはコメントへ。

今日も2時間頑張りましょう

今日は工務店さんがお隣の下見に来ました。
そのついでに、ご近所にご挨拶に行くときの手土産のサンプルをいただきまして。
そのついでに、大福どらやきバーガーというのをいただきまして。


これひとつでおなかいっぱいや。
中身はどうなっているかというと、3重の大福の皮、一層目は白あんの大福と生クリームとブルーベリー、二層目は生クリームとブルーベリー。


結構な田舎だから、甘いものはこってり甘いし、大福とどらやきのどっちかで十分足りるのにこんな豪華な!本当にお腹いっぱいになりました。


うちの西側の、幅にして畳一枚分、長さにして畳6枚分の回廊があるのですが、大工さんのいうところでは、この部分はあとでつけ足されたものではないかとのことでした。確かに、基礎がある…。この回廊は、家の中にトイレを作るときに取り付けたのかもしれません。確かに、瓦もちょっと違うし、不自然な回廊だと思っていました。


明日は銀行でお金を振り込みに行ってきます。多額の振り込みなので、窓口です。


昨日はめっちゃピアノ練習した…ツェルニー新しい曲、スクリャービン譜読み。そもそもねえスクリャービンは、音ごとに調整変えるなら、そもそも調号はいっそのことシェーンベルクみたいに何も書かないのが良い!とおもうのですが、臨時記号の嵐で、本当に厄介でした。3番ソナタ通しで1時間。今日も頑張ります。


続きはコメントへ。

なんとかお隣を借りられそう

家のリフォームをするときに、瓦を運ぶためにクレーンとダンプを使うんですが。


前に交渉にいったこっちのお隣さんでは断られてしまいましたが、反対側のお隣さんにも駐車スペースがあったので、数日前から毎日見に行っていました。
そこのお宅は、家が市内にあって、休日だけこちらに来ているのだそうです。たまたま今日私がいったら家主さんがいらしていて、おおなんというタイミング!


というので話しかけてみると大変気さくな方たちで。ご夫婦で出てきてくださいました。
「うちも火事の時迷惑かけちゃったから、つかってください」とのこと。
(まだ父が生きてた時に、お隣が火事で燃えちゃったんです…)


ふう~~よかった。もしクレーン置き場が借りられなかったら、道路ふさいでの作業になるところでした。うちは県道に接しているので、そこを止めるとなると、県に問い合わせが必要になるところでした。


お隣さんありがとう!!


続きはコメントで。