ひまわり畑を夢見るブログ

44歳の時、乳がんの診断。ステージ2。手術して抗がん剤とホルモン治療。仕事と治療の両立の生活記録を残します。

レッスンでした

今日は在宅勤務でした。夜はレッスンだけれど、仕事中にピアノの練習するわけにもいかず、ポチポチとプログラムを組んでいたんですが…Jupyterが動かない…出てこない…プログラムが出てこない…書き直せない…。うーん。多分、職場のPCを一度再起動すれば治ると思うんだけど、ここからリモートで再起動するのは危険が伴うし、職場のコンピューター上に図やデータを展開しっぱなしで研究をやり散らかしている状態なので、再起動は明日、出勤してからにしようと思いました。


6時、大急ぎでご飯を食べて、ピアノの練習室を借りているのでそちらへ。1時間だけ練習させてもらいました。演奏会は、先生のお弟子さんで大人の上級者を集めた本格的な演奏家みたいな感じで、みんなたいそうな曲を弾くのです。私だけわけのわからん曲を弾きます。トリです。でもだんだんできるようになってきて、楽しくなってきて、もっと練習したくなってきて、演奏会で終わってしまうのはもったいない気がしていて。まだ弾けていない部分があるので、徹底してやりたいという気持ちもあります。


先生と相談して、安定の15分での演奏を目指すことにしました。アシュケナージは目指さないで、私のテンポで行くことにしました。


レッスンでは上手に弾けるんですが、今日は練習スタジオについて最初に弾いたら最初からこけてしまいました。あー。これはいかん。本番でコケる前触れだ。最初がちゃんと弾ければ問題なく行けるんだけど、最初が弾けない。3小節目の不協和音が取れない。覚えてない。指の形で覚えているから、位置がずれたら違う和音になってしまう…。体で覚える弊害ですね。耳でも覚えているから、はずれたらわかっちゃうんですが、そこで「間違えませんでした~」って顔をして通り過ぎるのが、スクリャービンの場合は有効なので、そうするかもしれません。


苦手なのがトリルなんですが、スクリャービンと言ったらトリルというくらい、スクリャービンのトリルは命なのです。それが、ピアノが変ると私は全然弾けなくなってしまうんです。ヤマハのピアノなら弾けるけれどスタインウェイは弾けないかもしれない。ヤマハでもアップライトは弾けないけれど、グランドで大き目のピアノなら弾けるかもしれない。楽器によって全然タッチが違うので、家の電子ピアノだけで練習してたらだめですね。ヴァイオリンは、楽器が変ると人が変ったように演奏が変ってしまいますが、ピアノもそうだと思うんです。なのに、よくピアニストはいろんなピアノで完璧な演奏ができるなあと思ってしまいます。タッチが違ったら私にとってはそれはピアノとオルガンくらいの違いに感じられるのに。
職場のグランドで明日は沢山練習することにして、今日はレッスンも終わったし、まったりしようと思います。


とりあえず3%のアルコールで休憩中。

×

非ログインユーザーとして返信する